焼酎研究所#1-2

黒い魔術師です

前の記事の続きなります

実は2本目の栗焼酎の前に焼酎を頂いてました

しかも焼酎を飲み比べしてしまいました

さっそく紹介します

f:id:kuroimajyutushi:20201109194207j:plain

まずはこちら 古澤醸造の黒蝶(くろあげは)

f:id:kuroimajyutushi:20201109194649j:plain

そしてこちら 太久保酒造の黒蝶(くろあげは)

違いが分かるでしょうか

こちら見た目はほぼ同じなんですが…

実は同じ原料を使って、それぞれの蔵で作った焼酎なんです

同じ原料でも、蔵によって作り方が違って味が変わってくるので、それぞれの蔵の個性が出るのです

実際に隣に並べて飲んでみると違いを感じることが出来ました

まず古澤酒造の方を飲んでから、太久保酒造を飲むと、太久保酒造の方が芋の重厚感というか重みを感じることが出来ました

説明するのが難しいですが、芋焼酎を飲むときに感じる芋独特のガツンと来る感じが私は好きです

なので太久保酒造の方が私は好みでした

ただ、比べて飲んでいるだけですし、好みもあるのでお気になさらず…

私は飲み比べをお薦めしたいと思います

なぜなら、他と比べることでその酒の個性を感じることが出来ます

余程飲み慣れている人でなければ、基準が曖昧になってしまうので、是非試してみてください

前回書けなかったお酒を今回紹介しました

蔵の違い、それは非常に細かい違いではありますが、それぞれの蔵の作り方、思いなどが詰まっているので、頭の片隅に入れて楽しんでいただきたいです

また次回お会いしましょう

焼酎研究所#1-1

こんばんは
黒い魔術師です

最近、家の近所にある焼酎研究所というお店に足を運んでおります

もちろん置いてあるお酒は焼酎。
それも麦、芋、米から泡盛、とうもろこしや栗、野菜を使った焼酎など珍しいお酒まであります

知り合いから紹介されて行ったのですが、すぐにファンになりました

私自身焼酎の銘柄について詳しくないのですが、今回を1回目と題して、これからその日飲んだお酒を紹介していきたいと思います

まず1杯目に飲んだのが「ぷぅ」
f:id:kuroimajyutushi:20201109181215j:plain

1口目からなんだかフルーティーな味わいが広がってきて、とても飲みやすいお酒でした

所長(マスター)から好きなやつを選びなよと言われ、名前のかわいらしさで選びましたが、まさに名前のゆるい感じと飲みやすさがぴったりでした

f:id:kuroimajyutushi:20201109181710j:plain

お酒にタグが付いており、こんな遊び心も面白いなと思いました


次に紹介するのは「ダバダ火振
f:id:kuroimajyutushi:20201109182340j:plain

先ほどチラッと紹介しましたが珍しい栗の焼酎です

所長いわく栗の焼酎は10種類くらい存在しないとのこと

早速飲んでみると、最初は割と普通の焼酎のようなのですが、後味に栗がしっかりと感じられました

正直、想像以上の栗が来ました

栗と言っても焼き栗のように甘くはなく、栗独特の風味が口の中に広がります

最後の一口までしっかりと栗を感じられました

他のお店で出会うのは滅多にないと思いましたが、焼酎好きには是非飲んでいただきたいです

画像がこれ以上挙げられなかったので、この日に飲み比べした2種類を次の回に紹介したいと思います

こんな感じで#1は終了です

また次回お会いしましょう

太りたくない方はぜひ焼酎を!

皆さんレジボジ!

黒い魔術師です。

 

私のブログを読んでくださる人の中には、お酒が好きな方も多いのではないでしょうか。

ちなみに皆さんは何をお飲みになりますか。

ビール、焼酎、日本酒、ウイスキー、ワインなどなど。

私は何でも飲めてしまうのですが、特に最近はビールを飲んでいます。

 

ある日、知り合いの方とお酒の話になり、蒸留酒を飲んでいれば健康でいられる、といわれました。

蒸留酒とは、焼酎やウイスキーのような蒸留という工程を経て作られるお酒のことです。

なぜ健康でいられるかというと、蒸留酒にはプリン体や糖質が一切入っていないからだそうです。

逆に、ビールにはプリン体が入っているのは有名ですし、ワインも実は糖質がたくさん入っているんです。

もちろお酒は自分の好みのものを飲むのがよいですから、これらを飲んではいけないとは言っておりません。

ただ、知り合いの人が言うには、ビールなどを飲んでいる人は顔色が悪く、お腹も出てしまっている人が多いようです。

 

そんな話を聞き、その方が通っている焼酎のお店にお邪魔させていただきました。

そこは壁一面に焼酎がおいてあり、自分の好みなどに合わせておすすめしてくれる焼酎好きにはたまらないお店でした。

私も焼酎は好きで、特に芋焼酎が好きなので、おすすめのものを頂きました。

今までしっかり飲み比べたことが無かったので、種類によってこんなにも違うのかと驚きました。

店主によると、このお店の値段である一定以上のものになると味の深みが違ってくるそうです。

実際に値段の違うものを飲み比べてみると、その違いを知ることが出来ました。

また、水を少し垂らすと香りがふわっと上がってきてまた違う楽しみ方もできました。

 

皆さんの住んでいるところには焼酎を取り揃えているお店はあるでしょうか。

興味がある方は、一日焼酎を試してみてください。

きっと楽しいものになると思いますよ。

 

私ももう少し勉強して、皆さんにお話できたらと思います。

 

まあた次回お会いしましょう。

 

2009年の巨人を思い出してみる

皆さんレジボジ!
黒い魔術師です。

最近野球の話をしてきましたが、私がプロ野球に興味をもつきっかけとなった2009年についてお話したいと思います。

当時私は学校のソフトボールチームに所属していました。
厳密には、野球とソフトボールは違いますが、ルールはほぼ一緒なので親しみやすかったのかもしれません。
また、当時はプロ野球の試合がテレビて放送されていて、特に巨人戦はよく放送されていました。
親も見ていたので、夕飯の時に流れていました。

2009年といえば、現在の原監督が2回目の監督をしていたときで、今シーズンキャプテンの坂本やベテランの亀井などが若手として活躍していました。

巨人といえば、FAで他球団の選手を獲得したり、助っ人外国人を獲得してチームを補強してきました。
当時も、小笠原やラミレス、イ・スンヨプなど球界のパワーヒッターが打線の中軸を担ってきました。

そんな中でも、私が一番好きだった選手は亀井義行です。
先ほど話したとおり、2020年現在もベテランとしてチームを支えています。
亀井は外野手として元々守備がとてもよく、走力もある選手でしたが、2009年はバッティングの勝負強さと長打力が素晴らしい年でした。

成績は、打率.290 ホームラン25本 打点71点
です。
巨人の5番打者として攻守にわたり活躍しました。
サヨナラホームランもシーズン中に何度か打っており、印象強いバッティングをしてくれました。

他にもたくさん好きな選手がいるので今度紹介します。

2009年は打ち勝つという巨人らしさをもちつつ、守備や投球で魅せるかっこよさが、私が好きな理由です。

今年は、まさにこの頃の原ジャイアンツのように、打ち勝って優勝を目指しています。
昨日も9-7で勝ちました。
このまま優勝して久しぶりの日本一も取ってほしいですね。

長くなってしまうので今回はこのくらいにします。
続きを近いうちに書きたいと思います。

また次回お会いしましょう。

窮鼠はチーズの夢を見る、という映画を観ました!

皆さんレジボジ!
黒い魔術師です。

先日、窮鼠はチーズの夢を見る、という映画を観てきたので感想を話したいと思います。
内容はネタバレになるので、少しだけにしておきます。
気になる方はYouTubeの予告を見てください。

私は友人2人と観に行きましたが、公開から1ヶ月ほど経ってもかなりのお客さんがいるなと感じました。
そして、若い女性客がほとんどだということに驚きました。
主演が関ジャニ∞の大倉くんと、俳優の成田凌くんということもあり、女性客が多いのかなと思いました。

物語の主人公は大倉くん演じる大伴恭一と、成田くん演じる今ヶ瀬渉です。
渉が大学から好きだった恭一に、大人になってから再会し、あるきっかけで体の関係を迫られるが、最初は受け入れられなかった。恭一が女性と恋愛をして色々経験していくなかで、渉を徐々に受け入れていくというお話です。

説明してわかるように、これは男同士の恋愛についての映画です。
そして、男同士のかなり激しいベッドシーンや、重めの話があり、面白い!というよりも考えさせられるような映画だと思います。
予告ではそこまでハードな描写がないので勘違いする方もいるかと思いますが、なかなかハードです。

この映画の細かい表現や描写に主人公たちの心情の動きが写し出されて、リアルに感じとれましたが、一度では理解できないてんかいもありました。
2回目見たら理解できそうです。

説明がかなりざっくりですので、内容がハードで難しいと伝わってしまったかもしれませんが、映画なので2時間ほどでしっかり完結してわかりやすい内容になっています。
男性同士の恋愛が苦手な人にはおすすめしませんが、興味がある人はぜひ映画館へ。

また次回お会いしましょう。

巨人は今年文句無しの優勝でしょう!

皆さんレジボジ!
黒い魔術師です。

前回に引き続き野球の話になります。
私が応援している巨人が今シーズン1位を独走しております。
優勝へのマジックは17となっており、2位とも12.5ゲーム差をつけています。(10月5日)
今日は負けてしまいましたが…

コロナ渦で始まった今シーズン、なぜここまで独走できているのか考えてみました。


まず、若手の活躍がかなり大きいと思います。
巨人といえば、昔から豊富な資金力により他球団のFA選手を獲得したり外国人助っ人を獲得し、よいピッチャーよいバッターを揃えてきました。
しかし、それにより若手が試合に出る機会を得られず、経験を積ませることが出来ませんでした。
また、近年はFAで獲得した選手が故障したり不振に陥り、期待を裏切る形となっていました。

現在の監督は原監督ですが、前任の高橋監督の時にもFA選手が活躍できず、その頃から若手の起用が増えていきました。
岡本和真がその代表であります。
高橋監督が辛抱強く起用し続けて、今では巨人の4番に成長しました。

昨シーズンからの原監督は特に活きの良い若手を使い戦っていると思います。
今年はスタメンだけでなく、控えの選手も総動員して優勝しようという狙いがあり、それにより控えの選手のやる気を高め、チームの底上げに繋がっているのではないでしょうか。

2つ目としては、原監督の采配にあると思います。
先ほど話したように、若手の起用も重要です。
試合中で考えると、ピッチャー交代のタイミングの読みが的中する場面が多いです。
大胆な采配ができるのは、今年は優秀な中継ぎが多いからです。
彼らに頼る場面が多くなりますが、うまく休ませて使っていると思います。
野手もスタメンの半分ほどが20代の選手で、ベテランをうまく休ませながらしっかり勝つことが出来ています。
原監督はしっかり若手に経験を積ませるので、来年以降に繋がるチーム作りが出来ています。

悪いところを挙げるとしたら、相手チームのエースに対してさっぱり打てないことですね。
阪神の西や中日の大野など。
昨日は阪神の高橋という若いですがよいピッチャーに対して14三振でした。
打てないからエースと呼ばれるものですが、これだけ打てないと優勝しても日本シリーズで、対戦の少ないピッチャーに対して打てるのか不安になります。

1試合1試合を見ると、改善点はありますが、シーズン全体で見ればかなり満足のいくシーズンだと思います。
このまま優勝して、今年こそ日本一を取っていただきたいです!

私は巨人を応援していますが、プロ野球には12球団あり好きな球団を応援できるので、皆さんでプロ野球界全体を応援しましょう。
今日はこの辺で終わりにします。

また次回お会いしましょう。

プロ野球好きはプロ野球スピリッツA!

皆さんレジボジ!
黒い魔術師です。

最近HIP HOPとバイクについて話してきましたが、他に私の好きなことはプロ野球です。
プロ野球を現場に観戦しにいくことはほぼ無いのですが、テレビやアプリでいつも観戦しています。
特に好きなのは巨人です。
最近セリーグではぶっちぎりの首位で、今日も勝利しました。

そんな私がスマホゲームで唯一入れているのが、今回紹介するプロ野球スピリッツAです。

ぜひプロ野球が好きな方におすすめしたいのですが、全く知らない方もこのゲームをきっかけにプロ野球に興味を持っていただけたらうれしいです。

私はもうすぐこのゲームを始めて四年になりますが、忙しい時期に出来ないことはあっても、ここまで続けることができました。

その魅力を今回は伝えられたらなと思います。
なんといっても自分の好きなチームを作れることが一番の魅力です。
他の原作が元のゲームもそうですが、自分が好きなキャラなどが手に入るのは嬉しいですよね。
では、他のゲームと違うところは、現実のプロ野球と連動して、活躍した選手が新しく登場したり強化されるということです。

つまり、このゲームを遊んでいるうちにプロ野球の試合も楽しむことが出来ると言うことです。
これが他のソシャゲにはない強みだと思います。

また、ソシャゲといえば課金が重要になってきますね。
もちろん無料で遊べますし、ガチャをたくさん回したい方は課金すればよい選手を集めることが出来ます。

私は今まで少ししか課金してきませんでしたが、それでも自分の好きな選手を集めて、理想の巨人のチームを作ることが出来ました。

無課金でもゲームのイベントを進めるとSランクという最高ランクの選手が手に入りますし、ガチャを回すためのエナジーも自然と集まりますので安心してください。

長くなってしまいましたが、10月にはリリース5周年のイベントがあると思うので、ぜひこの機会に始めてはいかがでしょうか。

また次回お会いしましょう。